今なら@niftyからWiMAX2+加入で高額キャッシュバックがもらえる
WiMAX2+プロバイダのキャンペーン特典といえばキャッシュバックが有名です。
以前はかなり多くのプロバイダで展開されていたキャンペーンです。
ただ最近では少なくなり、一部のプロバイダではキャッシュバックを止めてしまった
というところも多かったのですが・・・
最近、またキャッシュバックを展開するプロバイダが増えてきました。
その一つが@niftyです。
元々多くのインターネット回線接続サービスを提供していたプロバイダです。
WiMAX回線も古くから提供をしていました。
そして最近、WiMAX2+回線への新規加入者に向けてまた高額キャッシュバックの
提供をはじめました。
また始まった@niftyのキャッシュバックはお得に使えるようになるのか。
キャッシュバック金額はどうなっているのか。
金額自体は十分に高額で、受け取りに関しても評判がいい、という印象が
今回の@niftyのキャンペーンの感想です。
現在展開されている@niftyのキャッシュバックについて確認してみましょう。
WiMAX2+新規加入で30,100円のキャッシュバックがもらえる
@niftyの公式サイトを見てみると、キャンペーンとしてキャッシュバックが
説明されています。
その金額は現金で30,100円でした。
何だかちょっと中途半端な金額という印象ですが。
金額に関しては確かに高額で文句はありません。
これが新規加入者に対して現金で支払われるのです。
モバイルルーター、WiMAX2+回線への新規加入特典としては十分な金額かと。
私の印象としては十分に高額キャッシュバックです。
そして受け取りに関しても口コミを見るとかなり評判がいいのがわかります。
その理由は受け取りがしやすいキャッシュバックだから。
キャッシュバックの受け取り方法についても確認してみることにします。
事前に口座指定をすればキャッシュバックの受け取りが出来る
キャッシュバックの受け取り方法は金融機関の口座を指定して、そこに振込を
してもらうという方法です。
他のプロバイダではこの振込口座の指定に関するトラブルも多いのですが。
@niftyの場合はかなり余裕があるという意見です。
他のプロバイダのキャッシュバック受け取り口座の指定はメールが来てから
45日以内という条件が一般的です。
この期限を過ぎるとキャッシュバックの受け取りができない、というのが
トラブルの大きな原因になっていました。
でも@niftyの場合はまず契約4ヶ月目に@niftyのメアドあてにメールが来ます。
このメールの内容は会員サイトから振込口座の指定を促すだけです。
そして実際にその指定口座に振込が行われるのは9ヶ月目。
振込が実際に行われるまで期限がありません。
まあ振込口座の指定をしてから実際に振込が行われるまで時間が長いというのは
ちょっと残念なところですが。
実際に早い段階で振込口座の指定ができる、というのはもらい忘れ防止には
かなり有効だと思います。
振込が行われるまで振込時期の案内メールなども届くので忘れることも少ないかと。
振込口座の指定に関しては評価がとてもいいという印象です。
@niftyではキャッシュバックの条件をかなり限定している
気になるのは@niftyではキャッシュバックが出来る条件がとても限定されている
ということです。
例えば他のプロバイダではキャッシュバックが利用できるプランも複数あります。
まあ金額が変わるということもあるのですが。
でも@niftyではギガ放題プランの3年契約のみ、キャッシュバックが利用できます。
これ以外のプランではキャッシュバックが利用できません。
一応端末は最新のWX05をはじめ、W05にWX04とホームルーターのL01sを
選ぶことが出来ます。
それに支払い方法がクレジットカードのみ、口座振替での加入申し込み受付を
行っていません。
利用できるプランと支払い方法が決まっている、というのはキャッシュバックの
キャンペーンとしては珍しいと思います。
そこでもう少し詳しく@niftyのキャンペーン内容などを調べてみることにしました。
@niftyのキャッシュバックは受け取りやすいのがメリット
@niftyのキャッシュバックの概要はわかったので、今度は視点を変えて
どんなところに魅力があるのかを考えてみます。
多くの口コミでも言われているのが@niftyのキャッシュバックは受け取りやすい
もらい忘れが少ないという意見です。
実際にキャッシュバックがもらえるまで9ヶ月というのはちょっと時間がありますが
その受取口座指定は4ヶ月目から行うことができます。
例えば他のプロバイダのキャッシュバックでは12ヶ月目にメールが届いてそれに
返信する形で口座指定をするというところもあります。
これではメールが届いた時には何のメール高忘れているという可能性も。
でも4ヶ月目なら忘れている可能性も少ないと思います。
実際に口座の指定は会員サイト内で行うのでとても簡単です。
そして口座番号等に間違いがなければ後は自動的にキャッシュバック受取可能です。
ちなみにこの振込口座は会員の個人情報として登録されます。
他の回線サービスを使ってキャッシュバックがあるならその受取もできます。
つまりWiMAX2+加入前に@niftyでサービスを利用している場合はすでに振込口座の
指定がされている場合も多く、更にもらい忘れが少なくなります。
口座番号等に間違いがあれば当然ですがキャッシュバックの受け取りはできません。
入力には十分に注意しましょう。
@niftyは端末代金1円購入なので途中解約時の負担が少ない
これはキャッシュバックとはあまり関係がないのですが@niftyの場合は
モバイルルーター端末を新規加入時に1円購入します。
本体価格1円で購入できるのでスマホのように途中解約した時に本体の支払いの
残高を一括で支払うということはありません。
SIMカードの返却もないので途中解約の違約金以外に負担がないというのも
メリットと考える人が多かったです。
@niftyのキャッシュバックは条件が限定されすぎ
では次に@niftyでWiMAX2+のキャンペーンを使うときのデメリットについても
調べてみることにします。
とりあえず大きなデメリットに感じるのはやはりかなり限定された条件での
キャッシュバックということでしょうか。
他のプロバイダを見ればギガ放題プランでのキャンペーン特典が優遇される
というのはよくわかります。
でも普通はFlatツープラスという一般的なプランでの特典利用も出来る
というのがキャンペーン無いようなのですが・・・
ちなみにFlatツープラスとは月間データ通信容量上限7GBのプランです。
ギガ放題は月間データ通信容量の上限が無いのですが3日間10GBまでの制限ありです。
そして@niftyのキャッシュバック特典はこのFlatツープラスは対象外です。
更に2年契約と3年契約があるのですが3年契約のみが対象です。
まあ普通はWiMAX2+を使う、という場合に選ぶのがギガ放題なのでプランに関しては
あまり大きな問題ではないかと思います。
ただ最近多くなった3年契約しか選べない、というのはやはりデメリットに感じます。
これが組み合わさる@niftyのキャンペーンはとても条件が厳しい印象です。
@niftyのギガ放題は月額料金が高い
キャッシュバックが適応される場合は月額料金に割引がほとんどないというのは
他のプロバイダでも一般的です。
当然@niftyでもキャッシュバックを利用する場合のWiMAX2+の月額料金は
それほど安くはありません。
契約申し込みをした月、契約1ヶ月目は月額料金0円です。
2ヶ月目と3ヶ月目は割引が適応されて月額3,420円になります。
4ヶ月目以降36ヶ月目までは4,100円という月額料金になります。
これだけを見ると普通に考えてもかなり安い料金だともいます。
でも@niftyでは基本料金250円が毎月かかります。
つまり割引期間も月額3,670円、それ以降は月額4,350円という料金です。
この基本料金は他の@niftyの回線サービスを使っているとそちらで払っているので
WiMAX2+の月額料金では無くなります。
つまり他に@niftyの回線サービスを使っているならキャッシュバックを貰う場合でも
やすい月額料金で使えるということになるのですが・・・
@niftyのサービスをつかう場合にかかる基本料金というのがちょっと納得しにくい
というのが正直な感想です。
キャッシュバックの内容が頻繁に変わる
キャッシュバックだけではないのですが@niftyのキャンペーン特典はかなり頻繁に
内容や条件などが変わるという印象です。
一応公式サイトや特設サイトでも説明されていますが、キャンペーン期間はほぼ1ヶ月。
これが終わるとキャンペーン内容が変わっているという可能性が多いのです。
というかキャッシュバックキャンペーンが1ヶ月のみというのもかなり特殊かと。
今回の30,100円キャッシュバックは2018年11月1日から11月30日までです。
以前はキャッシュバックの受け取り自体が5ヶ月後という特典もありました。
現在は9ヶ月後に振込が行われます。
この様にその時のキャンペーンによって条件やもらえる時期などに大きく違いがあり
混乱をしやすいというのもデメリットに感じます。
一番大きな問題点はキャッシュバック金額が変わること。
高くなればいいのですが、安くなる可能性もあるのです。
コロコロと変わる条件なので申込みのタイミングにも十分気を使う必要がある
というのがとてもデメリットに感じました。
以前のキャッシュバックはもっと早くもらえた
ちなみに以前行っていた@niftyのキャッシュバックキャンペーンは業界でも
かなり早い段階で受取可能ということで注目されていました。
振込口座指定のメールは今と同じ4ヶ月目に届くのですが、そこから振込までが
とても早く翌月には振込日時の確認メールが届きます。
そして5ヶ月目でキャッシュバックの受け取りができるという特徴が@niftyの
WiMAX2+サービスにはありました。
しかもキャッシュバックの適応条件にはFlatツープラスの3年契約も含まれていて
今よりも適応条件が広かったようです。
ただ注意点としては通常プラン変更は月ごとに行えるのですが@niftyでは
プラン変更をするとキャッシュバックが適応されなくなりました。
まあキャッシュバックの受け取り自体が5ヶ月目とかなり早いのでそれまでの
限定で縛りがあるという感じですが。
他のプロバイダではFlatツープラスからギガ放題、その逆へのプラン変更でも
問題なくキャッシュバックの受け取りができます。
今ではキャッシュバックの対象がギガ放題プランのみなのでこの問題は
無くなったというのもちょっとしたメリットになるのでしょうか?
振込口座指定は@nifty入会直後に出来る
@niftyのキャッシュバックに関して、ちょっとした裏技的な情報も見つけました。
そちらを紹介したいと思います。
WiMAX2+加入後、4ヶ月目に振込口座確認のメールが@niftyでもらったメアドに
届く、と説明があります。
でもこのメールは振込口座の指定ができるようになるというメールではありません。
振込口座の登録はしていますか?という確認のメールです。
メールには会員サイトの個人情報の記入ページに直接移動できるURLがあるのですが
このメールが来る前に振込口座の指定をすることは出来るのです。
実はこの振込口座の指定は@niftyの会員になった時にすぐに登録できます。
郵便で@niftyから会員IDとパスワードが届くと思います。
そちらの説明にもあるのですが、そこにもQRコードで会員サイトに行くことが出来て
個人情報登録をすぐに行うことができます。
つまり@niftyの会員サイトに入れるようになった時点ですぐに登録しておけば
確実にもらい忘れを防ぐことも出来るのです。
入会直後にすぐ振込口座の指定をする必要はありませんが、忘れないうちに
会員サイトで口座指定をするほうがおすすめです。
@niftyのWiMAX2+に口座振込で加入する方法がある
@niftyのWiMAX2+サービスは現在新規加入申し込みで支払い方法に
口座振替を選ぶことが出来ません。
以前は口座振替でも新規加入申し込みができたのですが、現在申込み手続きには
口座振替という支払い方法が無くなっています。
でも口座振替でWiMAX2+サービスの支払いをすることはできます。
それに新規加入申し込みをすることも出来るのです。
それはすでに他のサービス申し込みをしていて、その支払い方法に口座振替を
使っている場合は新規加入でも受付をしてもらえます。
例えば現在@nifty光を契約していて、その支払い方法が口座振替だった場合に
新しくWiMAX2+の申込みをします。
通常の申し込みではなくサポートセンターへ電話連絡して申し込みをする場合に
そのまま新規加入受付をしてもらえます。
この時にWiMAX2+も現在使っている@niftyの支払いとまとめて決算にすると
WiMAX2+の支払いも口座振替になるのです。
普通の申し込みでは口座振替を選ぶことが出来ませんが、すでに@niftyのユーザーで
支払い方法が口座振替なら問題なく申し込みができる様になっています。
支払いが口座振替の場合は振込口座指定の確認メールが来ない
新規加入時に支払い方法が口座振替になっていて、すでに引き落としが可能な状態なら
キャッシュバックはそのまま利用中の口座に振り込まれます。
つまり振込口座の確認のためのメールが届かないのです。
会員サイトで振込口座を見ればすでに使っている口座が記入されているはず。
かなり条件が限定されますが、口座振替の@niftyユーザーが新しくWiMAX2+に
加入してキャッシュバックを受け取れる場合は確認メールが来ません。
どんな場合でも必ず確認メールが来る、というわけではないのでそこには注意が
必要になります。
キャッシュバック以外にも@niftyではキャンペーン展開をしている
@niftyでは復活した高額キャッシュバックキャンペーンが注目されていますが
一応それ以外にもキャンペーンの展開が行われています。
2ヶ月目と3ヶ月目の月額料金割引もキャンペーン特典の一つです。
そして更にお得に使えるキャンペーンもあります。
ただ月額料金割引キャンペーンはキャッシュバックと一緒に使えません。
使えるのは3ヶ月目までの割引キャンペーンのみです。
そしてこの3ヶ月目までの割引はギガ放題3年の契約をした場合のみです。
キャッシュバックとどちらかを選ぶ月額料金割引キャンペーンは
この3ヶ月目の割引が終わった後に更に割引を受けられる特典です。
契約期間中ずっと月額850円の割引が受けられるという特典です。
つまり3ヶ月目までも更に安くなるというかなりお得なキャンペーンです。
利用開始月は0円なので変わらず。
2ヶ月目と3ヶ月目は更に割引されて月額2,820円で使えるようになります。
そして4ヶ月目以降37ヶ月目まで月額3,500円という安い金額になります。
割引の総額は3年間で30,600円分です。
月額料金割引もキャッシュバックと同じギガ放題3年契約をした場合のみ
キャッシュバック金額よりも高額の割引になる月額料金割引ですがやはり適応条件が
ちょっと厳しい印象です。
公式サイトで見るとキャッシュバックの適応条件と同じギガ放題3年契約のみ
割引対象となっていました。
まあキャッシュバックと選べる特典、と言っているので同じ条件なのは当然
といえば当然ですが。
ただしこちらの注意点としてはキャッシュバックと違って受け取りまでの期間がない
という代わりに適応期間中のプラン変更などが出来ません。
キャッシュバックの場合、9ヶ月後に振込されてしまえば適応条件に合わなくなっても
キャッシュバック後なので大きな問題にはなりません。
でも月額料金割引は36ヶ月ずっと続くので途中で対象外プランに変更してしまうと
かなり大きな負担になってしまいます。
元々厳しい@niftyのキャンペーン適応条件が更に厳しくなる、という印象です。
サポートの面で@niftyは評判がいい
実際に@niftyでWiMAX2+を使っている人の評判を調べてみると、キャッシュバックが
無くなっているときにもそれなりに評判がいいことがわかります。
理由としてサポートがしっかりしている、という意見が多く見られました。
まあ中にはサポートセンターの対応に不満を持っている人もいるのですが。
サポートの対応に関しては概ね良好、という印象があります。
かなりしっかりと対応してもらったという意見は多く見られました。
ただ電話による勧誘をしていることで嫌悪感をあらわにしている人も多いです。
確かに@niftyの別のサービスの部署から勧誘が来るのはちょっと嫌な感じです。
古くから回線サービスの提供をしているのでサポート体制はかなり万全で
色々なケースに対応してもらうことはできます。
サポートの人の対応力にもよるのですが、老舗プロバイダのサポートなので
安心して任せることが出来ると思います。
ただし@niftyからくる電話勧誘には注意が必要です。
場合によってはかなりしつこく勧誘をしてくることもあるとか。
特に最近では電気や保険のサービス提供もしているので、そちらから勧誘の電話が
かかってくることもあるとか。
一応はっきり断ればそれほどしつこくなくなるという意見もあります。
@niftyからの電話だからといって油断するのは止めましょう。
@niftyの口コミサイトでは情報の新しさに注意
口コミを見ていて思ったのですが、@niftyの口コミサイトの中にはかなり情報が
古いサイトも多く混じっていました。
例えば@niftyでは2017年後半から口座振替での新規加入申込受付を基本的には
行っていません。
上記のようなすでに@nifty会員の場合以外では口座振替での新規加入が出来ません。
それなのに口座振替でのキャッシュバックの情報を記載しているサイトも有りました。
それにサイトによってはキャッシュバック金額が大きく違っているという場合も。
この辺りは@niftyのキャンペーンの変わり方の早さという問題もありますが。
つまり口コミサイトで紹介されているようなキャンペーンが現在行われていない
という可能性も@niftyの場合は多いのです。
特にWiMAX2+ではキャッシュバックでプロバイダを選ぶという人も多いです。
キャッシュバック金額にはかなり敏感になっているという人もいると思います。
現在は30,100円という高額キャッシュバックが利用できますが、それがいつまで
行われているかはわかりません。
@niftyでWiMAX2+の新規加入をする場合は必ず公式サイトで現在のキャンペーンを
確認してから申し込みすることをおすすめします。
知恵袋でも@niftyのキャッシュバックは評判がいい
ユーザーの質問サイト、知恵袋で評判を調べてみるとWiMAX2+プロバイダとして
@niftyをおすすめする人も多く見かけました。
その理由はキャッシュバックの受け取りがしやすいから。
特に振込口座指定に関しては多くの人が使いやすいと評価していました。
それに@niftyの場合は振込が失敗した場合、@niftyのメアドに振込口座確認の
お知らせメールが届きます。
何かの事情で金融機関の口座が利用できない、指定した口座番号が違っているなど
もう一度確認することをお願いするメールが届きます。
このメールの後にもう一度振込をしてもらうことができます。
それでも振込できない場合はキャッシュバックの権利を失うことになります。
他のプロバイダでは振込に失敗した後に再チャレンジしてくれることは少なく
その確認メールが届くというのもかなり珍しいです。
早くから振込口座の指定ができるということもあって、@niftyでは
キャッシュバックのもらい忘れが少ないという意見が多く見られました。
ただしキャッシュバックの金額に関しては他に高額のプロバイダも多いので
金額でおすすめする回答者はいないのですが・・・
@niftyの場合はタイミングが良ければ高額キャッシュバックが展開されていて
お得に使えるようになる可能性はあります。
ただし来月もそのキャンペーンが続いているという確証がないので気になる特典が
あるならすぐに契約することをおすすめします。